こんばんは~!
みち(骨スト🐣みち | Twitter)です。
今月(2023年6月)資生堂のブラシが値上げしたのですが、その前に1本買ったのでレビューを。
もともと2本持っていたので、このシリーズは3本目です。
アイシャドウブラシはマルチブラシに続き2本目。
YANE HAKEを買ってみた
先端がとがった平筆形状 眉にも使えるアイブラシ
ブラシの先端が屋根のようにとがった平筆型で、眉にも使えるアイブラシ。
メイクアップの完成度を高めるための設計で、繊細なラインもドラマティックなラインも思いのままに。
クリーム、パウダー、ジェルタイプなどあらゆるアイメイクアップに使用できます。
私はアイライナーブラシとして使いたくて買ってみたよ~。
ー---スポンサーリンクー---
人工毛だけどちくちくなし
先が細いブラシなのですが、全くちくちくしません。
目元の細かい部分に使っても痛くないのでメイクが苦じゃないです。
二千円台で手が出しやすい
値上げしても2600円くらいなので、デパコスにしてはお手頃なメイクブラシです。
YANE HAKEを実際に使ってみよう!
手の甲に塗ってみた
上が細い部分を使っています。
下は面で使ってみました。
めちゃくちゃ細くかけるわけではないのですが、濃くなりすぎないので使いやすいです。
アイライナーなしで締め色をアイライナーがわりにすることもできますし、アイライナー引いてから上からぼかすこともできます。
面で使うほうはあんまり使い道が思いつかなくて…
ぼかすんじゃなくて、まぶたにくっきり乗せたいときに使ったりするのかな…
アイブロウには良さそうな気もするけど、違うブラシが気に入っているから1度も使っていません。
アイライナー専用。
ー---スポンサーリンクー---
NANAME FUDE マルチアイブラシと比べてみるよ
1番下がマルチアイブラシ!
ふんわりと肌に乗せることができます。
※アイシャドウは全部シュウウエムラのパープル
だからやっぱりアイホールにはマルチブラシしか勝たん。
ぼかしやすいし、重ね付けすれば濃くもできるし、薄くつけることもできるし、使い勝手がいいんですよね。
今はどちらのブラシもなくてはならない存在です…!
アイライナーとして使う場合、チップでも描きやすいとは思うんですけど、チップって摩擦がブラシより強い気がして使っていないんです。
アイシャドウ買うときについてきたりもしますが、高校生以来使っていない…
付属のチップは基本的に捨てちゃっています。
旅行とかで便利だとは思うんですけどね。
ブラシって携帯しづらいし。
ティッシュにくるんで持って行っています。
まず1本買うならマルチブラシがいいかな
まだブラシを1本も持っていなくて、初めて買うのであればマルチブラシがおすすめかな。
まぶた全体も使えるし、目の下には少し大きいけど使えないわけではないし。
使っていない締め色があって、アイライナーとして消費したい私みたいな人にはYANE HAKEもおすすめです。
SHISEIDOの商品を安くお得に買おう
ワタシプラスといのは、資生堂の公式オンラインショップです。
クレドポーボーテなど買えないブランド製品もありますが、たいていのものは買うことができますよ♪
またカウンターで貯めたポイントも連携することができるのでお得に買うことができます。
クーポンもしょっちゅう発行されるので、カウンターで買うより安くなる場合が多い。
キャンペーンなんかもしょっちゅうやっていて、お菓子がもらえたりするので買うものが決まっている場合はワタシプラスで買うことをおすすめします。
送料もいつでも無料ですよ♪
さらに、楽天リーベイツを経由すれば楽天ポイントもGET。
いつも3.5%ですが、たまに10%のときなんかもあるのでワタシプラスポイントと楽天ポイントをダブルでゲットできるのでぜひ登録しましょう。
Twitterフォローしてくれたら喜びます
コスメアカウント:みち@夏冬クール (@michi__cosme)
イメコンアカウント:骨スト🐣みち (@coolsummerJK)