こんばんは。
みち(骨スト🐣みち | Twitter)です。
私はかなりの冷え性で、冷えのぼせもあり冬はかなりしんどいです…
岩盤浴に通っていた時期もありますが、引っ越しして遠くなってしまって。
で、ホットペッパービューティーをみていたらよもぎ蒸しみたいなのあるじゃーんってことで予約していってきました。
- YOSAPARK/ヨサパークとは
- 実際にYOSAPARK(ヨサパーク)に行ってみた
- その後回数券の勧誘40分!笑
- YOSA1回での効果について
- YOSAはマルチ?勧誘は…
- YOSAはマンションの1室サロンが多い
- 私は普通の岩盤浴に通うほうがいいと思いました
- Twitterフォローしてくれたら喜びます
YOSAPARK/ヨサパークとは
ホームページには、汗をかく爽快感と水素×ハーブミストの潤いを同時に体感できるYOSAって書いてあるんですけどなにそれ?ですよね。
専用のイス?に座ってよもぎ蒸しみたいに下からハーブを炊くのがYOSAです。
で、これがマ〇チ商法みたいになっていて、このよもぎ蒸しのイスを購入して自分でサロンを開くことができるみたいなんです。
イスを販売することによって、販売した側にも利益が出るんでしょう。
実際にYOSAPARK(ヨサパーク)に行ってみた
私はマ〇チってことを知らなくて‥
当日にTwitterでヨサパーク調べていたらマル〇ってでてきてびっくり。
でもブログのネタになるか、ということで行ってみました。
※私が行ったところなので、他のところとは異なると思います※
まずはカウンセリングと説明
これはどこのエステにもありそうな、冷え症だとか、アレルギーあるかどうかとか、気になる部位とかそういうのを確認。
その後手順やYOSAについての説明がありました。
このときに勧誘的な話は全くありませんが、部屋の中に商材?の紙がたくさん貼ってあります。
※サロンによると思いますが
特に目に入るのが「水素」と「テラヘルツ」。
水素はまぁおいといてテラヘルツは説明されてもよくわかりませんでした…
これの四角いやつみたいな。
マッサージ開始!
私が今回予約したのはリンパマッサージ+フットバス、そしてYOSAのプラン。
最初はマッサージです。
説明の時に聞いた「テラヘルツ」の石?みたいなものでマッサージされました。
でもね、この方たちたぶん一般人(YOSAの中では研修とかしてるかもですが)なのでマッサージの技術レベルがかなり低いと思います。
これならマッサージなしで、安いYOSAだけのプランでもよかったかも。。。
気持ちよくないし、なのにゴリゴリしてくるので心配になりました…
ー---スポンサーリンクー---
水素のフットバスに15分
名前忘れてしまいましたが、水素を発生させる機械をフットバスにいれて、15分くらい。
放置されているので楽でした。
フットバス自体そうそう入るものではないので水素水と普通のお湯との違いはわかりません。
泡泡はしているけど。
いよいよYOSA!
専用の黒い上下の服?みたいな感じのものを着て、その上にグレーの羽織みたいな防災頭巾みたいなものをかぶってからよもぎ蒸しスタートです。
温度は調節できるようで、暑かったら温度低くすることもできます。
何段階あるかわからなかったのですが、私はレベル1~レベル4でした。
回数をこなせばもっとレベルがあがるのかな。
これの時間が45分!
めっちゃ長い。
被り物には美容院のケープみたいに手が出せる仕様になっているので雑誌なんかを読みながら過ごせます。
でも45分はきついです。
汗もかきまくりだし、正直45分も雑誌読めないし…
水分補給は随時水素水を飲ませてくれました。笑
この間施術する方はどこかに行ってしまうので放置。
45分なにもすることないのきつい‥。
せめてスマホが欲しかった。
ー---スポンサーリンクー---
その後回数券の勧誘40分!笑
まぁ~ここからが長かった…40分も勧誘されました…
他のYOSAの口コミ見ると全くない方もいるので場所によるのでしょう。
私ははずれだったということですね。
断るのめっちゃ大変だった…
最終的に引っ越すとか嘘までついた…(断るの下手)
勧誘が苦手な人は行かないほうがいいですね。
YOSA1回での効果について
身体はあたたまりますし、一時的に水分が減るので体重・体脂肪率は減ります。
到着後すぐに体重をチェック、またプラン終了後に再度チェック。
体脂肪率は水分量でチェックされるので、水分が抜ければ減るのは当たり前なのですが・・・
でも水を飲めば体重は戻りますし、この日はめちゃくちゃ寒かったので帰り道から冷え性復活しました。
残念すぎます。
YOSAはマルチ?勧誘は…
口コミみるとYOSA自体をやりませんか?という勧誘されることもあるそうです。
でも確かに、回数券の横に◎回以上通うならご自身でYOSAのイスを買ったほうがお得!って書いてありました。
ただYOSAのホームページをみても商品の価格は書いていないので不安しかありません。
もっとしっかり回数みて価格予想してくればよかった。
YOSAはマンションの1室サロンが多い
ホットペッパーでYOSAを調べて、住所をみてみてください。
基本的に個人サロンで、マンションが多いです。
つまり一般人(?)が誰でもできるんですよね。
イスを置けばいいだけなので。
もちろんマンション内サロンが悪いというわけではないのですが、どこも個人がやっている点でYOSAには不安があります・・
ー---スポンサーリンクー---
私は普通の岩盤浴に通うほうがいいと思いました
うちの近くの岩盤浴、スパ銭とセットで1000円なのでかなり安いんですよね。
YOSAは1回5000円~なのでお金も飛びます。
1回しかやっていないけど、これなら岩盤浴で十分だなと感じました。
マッサージもスパ銭の中のやつのほうがいい気がします。
みなさんがホットペッパーに載っているからって私みたいに気軽に予約しないことを願います。
Twitterフォローしてくれたら喜びます
YOSAPARK(ヨサパーク)、ホットペッパーにあったから予約して行ってきたんだけどマルチなんだね🥺調べてから行けばよかった。テラヘルツ(?)と水素めっちゃ推してた。勧誘30分された。最初と最後に体重、体脂肪測るけど、よもぎ蒸しで汗大量にかくから数字では減るに決まってる…
— みち@夏冬クール (@michi__cosme) 2023年1月19日
コスメアカウント:みち@夏冬クール (@michi__cosme)
イメコンアカウント:骨スト🐣みち (@coolsummerJK)