最終更新日:2023/01/21
こんばんは~!
美容・コスメが趣味のみち(骨スト🐣みち | Twitter)です。
趣味のせいで高いお金を払って骨格タイプ診断の資格まで取っちゃいました…!
今日はアウトバスヘアオイルが有名な「LUTY(ルーティー)」さんから出た、スタイリングオイルのレビューです。
ヘア関係レビュー
- ルーティー スタイリングオイルについて
- ルーティー スタイリングオイル ライトを実際に使ってみたよ
- やすくはないけど、ヘアオイルの油くささが気になる方はぜひ♪
- Twitterフォローしてくれたら喜びます
ルーティー スタイリングオイルについて
LUTY(ルーティー)はアウトバストリートメントが人気のブランドですね。
私もスタイリング用オイルがあるとは知りませんでした。
リッチタイプとライトタイプがあるよ
商品説明を見る限り…
リッチタイプがおすすめな方
しっかりとしたウェット感を出したい(濡れツヤ)
束感を出したい
太い、しっかりとした髪質
の方はこっちがいいのかな。
ー---スポンサーリンクー---
ライトタイプがおすすめな方
少しだけウェット感が欲しい
ニュアンスが欲しい
細くてやわらかい髪質
という場合はライトタイプがおすすめみたいですね。
香りはリッチタイプがフローラルフルーティー、ライトタイプがフレッシュフローラルムスキーとなっています。
重めなオイルはfinoを持っているし、髪もへろへろ系なので今回はライトタイプです!
スタイリング後はそのまま手に馴染ませよう
エヌドットのオイルみたいに、髪につけたあとの手はそのまま馴染ませればOKなのでらくちんですよね。
私は足にもぬったり…
finoは石鹸使っても全然落ちないくいらい手がべったべたになるのがちょっと嫌なんですよね。
仕上がりは好きなんですけど。
LUTY(ルーティー)のオイルは残ったものを手に馴染ませてもわりとさらっとしていて、すぐPCのマウス触ることができます。
ー---スポンサーリンクー---
ルーティー スタイリングオイル ライトを実際に使ってみたよ
肩につくくらいの長さなら、2プッシュで十分かな。
ショートなら1プッシュでもいいかも。
油くさくならない
エヌドットのヘアオイルって、使ってすぐはいい香りなんですけどだんだん酸化してきてしまって油くさくなってきちゃうんですよね。
髪からただよう酸化臭…ボトルについたオイルも臭くなってしまうし。
LUTY(ルーティー)のヘアオイルは時間が経っても臭くなりません。
finoとナインのマルチスタイリングオイルも臭くはならないけど、手に馴染ませることはできないのですよね。
香りは弱め
ほんのりって感じなので、髪につけてもすぐ飛ぶし、残ったものを手に伸ばしてもすぐ消えます。

実際に使ってみたよ
テクスチャーはこんな感じ。
リッチタイプを使用したことがないので比較はできませんが、ライトタイプでもたくさんつけてしまうとべたついて見えそうなので、1プッシュずつ足していってちょうどいい量を見つけるのが良さそうです。
ー---スポンサーリンクー---
カールキープ力、スタイリング力はあんまりないかも?
巻き髪につけると雨の日だと落ちてしまいますね…
晴れた日の、毛先だけワンカールとかにはもってこいなんですけど。
まとめ髪や巻き髪の場合はエヌドットのセラムと混ぜるとツヤも出るし、スタイルキープもできるしいい感じになります。
ナインのマルチスタイリングオイルとエヌドットのポリッシュオイルも使ったことがある
おまけ程度にね。
個人的にランキングをつけると、
1:LUTY
2:fino
3:ナイン
4:エヌドット
って感じかなあ…
やすくはないけど、ヘアオイルの油くささが気になる方はぜひ♪
酸化した油というのは時間がたった天ぷら油においみたいな感じなので、本当に不快。
特に夏。
でもこれは朝つけて、1日働いても臭くならないのでおすすめですよ♪
Twitterフォローしてくれたら喜びます
コスメアカウント:みち@夏冬クール (@michi__cosme)
イメコンアカウント:骨スト🐣みち (@coolsummerJK)
このブログで書いているようなコスメレポは、コスメアカウントのほうです。
イメコンアカウントは骨格タイプ診断の資格をまぁまぁ生かした内容にしているつもりですのでよろしければ…!